建築現場監督のススメ

ゼネコン建築現場監督が日々の思うところを書き連ねていきます。

一級建築士に合格するために(製図編)~新・今読むべきブログ4選~

こんにちは、misaki-archです。

 

製図の勉強を始める前に、

ぎっしりとした情報を載せてるリンクを貼っておきます

これだけ見とけば受かりますよ、たぶん

そして私がだらだら書くよりも、本当にまじめに記載されているため、

一文字も漏らさず読むこと!!

 

まずこちら。

 

www.archietc.com

適宜更新されているわけではないですが、

一読するとよいでしょう。

勉強をしたあとのフォローやノートつくりなどは

私も参考にさせてもらいました。

計画の要点やエスキスなどは

こちらのサイトに書いてあるようにノートに記すことによって

しっかりと記憶に定着すると思いますよ。

 

このようなノートを作っている人は

私の周りにはほとんどいませんでした。

一度間違ったことは二度と間違えない!という強い意志のもと、

学んだすべてをこのノート一冊に込めていました。

 

すべてこの通りでなくてかまいませんし、

自分でアレンジすればいいと思いますが、

やりかたは非常に参考になると思いますよ!!

 

 

 

 

続いてこちら

1級建築士試験【製図試験】時間短縮のための9つのコツ – スケッチズム

実際の私の解き方に似ているような気がします。

非常に丁寧に解説されているため、

この手順通りに課題を進めていけば、きっと本番でも力を出せるのでは?

いろいろ見たブログの中ではかなり読みやすく、しっかりまとまっていると思います。

 

私はフリーハンドはお勧めできません。(やってことないので。)

どうなんでしょうねー試したこともないかなーー。

 

つづいてこちら

takahshi.net

簡単に内容がまとめてあって非常にわかりやすい。

これだけ意識するだけでも合格率はアップまちがいなしか!

意外とこういう基本的な内容をしっかり見ておくのもいいですよね。

試験前など見ていました。

 

 

最後はこちら

seizushiken.com

ブログじゃない笑

実際の有料講座はわかりません。

 

こちらの狙いは無料のメルマガです!

そちらに登録しておくと非常に優れたものが配信されます!

昨年は非常にお世話になりました。

ほんと、貴重な内容ですよ!

昨年は実際の作図の動画をアップしてくださったりして

 

「あー!階段てこう書くんだ!」

とようやく理解したり。

 

製図試験の強い味方です。

書籍も販売されています。

 

私は資格学校で息詰まったときによく読んでました。

 

 

有意義な情報はこれくらいでしょうか。

あとは通っている資格学校と自分のバランスで

やる・やらないは考えてもいいかと思います。

 

 

 

ウラ指導さんは私には難しかったかなーと感じたのと、

そこまでやる必要性を感じないということからここにはあげませんでした。

初受験の人はそこまでやっている時間も余裕もないと思うので、

過年度生が中心かと思います。

犠牲系の話は一読の価値はあるかなと。

 

海豆さんのところは私にはできなかったです。。。くやしい。

 

 

■ひとつだけ皆さんに覚えておいてほしいこと

受験生の皆さんはこのようにいろんな情報が流れている中で

何が自分にとって正解であるかを見極めなければなりません。

どれをとっても一長一短はあるかと思います。

 

あとはどれを信じ切ってやり抜くか、にかぎるかと思います。

 

それぞれの予備校やネットの情報など、

あらゆる一つの体験談にすぎません。

自分が信じれそうなところ、

肌に合いそうなところ、

そこを見つけて、妄信して(?)やるしかないのです。

ちょっとだけよさそうなところをピックアップするのもいいでしょう。

いいとこどり、それでいいと思います。

 

答えは無数にある、そのためそれにたどり着く道も無数にあるのです。

 

製図は多数派になるのが一番だなんだといわれますが、

結局は自分の信じた情報でとことんやった人だけが受かっていると思います。

 

少しでも皆さんの力になれれば。

 

misaki-archでした。