建築現場監督のススメ

ゼネコン建築現場監督が日々の思うところを書き連ねていきます。

一級建築士

技術者としてなすべきこと

こんにちは、misakiです。 今日は技術者として感じることを少し書いてみます。 現場監督というのは技術者、エンジニアです。 私はこれを肝に命じながら仕事をしているつもりです。 現場監督は実際に手を現場で動かして、何かを組み立てるわけではもちろんあ…

令和2年一級建築士学科試験

急にアクセス数が伸びてると思ったら、 一級建築士の試験が週末にあったようですね。 皆様、一級建築士の学科試験、お疲れさまでした。 こんばんは、Misakiです。 試験の季節になると、辛かった思い出が蘇りますが、 ほんと早くにとってよかったなと思います…

建築士は男がなってはいけない。んだって??

話題になっていた、この記事について。 anond.hatelabo.jp ここでいう建築士とは いわゆるアトリエ系設計者、そして住宅設計者を指すのでしょう。 そしてここでの建築士=建築家ですね。 私は建築士であっても建築家ではないですし、 設計業務はしませんしね…

働く環境ー都会と地方ー

こんにちは。 今日は働く場所について。 ■ゼネコン社員は転勤ありき なぜ大手ゼネコン社員の給与が高いのか。 それは転勤が強制的に行われるからです。 有無を言わさず転勤です。 建設業なんてのは、大抵1年程度で建物ができてしまうため、 工事が完成し、…

ゼネコンと年功序列の相性の良さったら無いよね

こんばんは、Misakiです。 ふと思ったこと。 建築の技術者というのは、歳を重ね、 経験を重ねた人ほど豊かな知識を獲得することができます。 これは本当にそうです。 数多くの地盤を見てきた、 鉄筋の配筋検査をしてきた、 屋根の納まりを図面で書いてきた、…

一級建築士の価値

年の瀬、まだまだ現場を追い込んで働きます。 こんちにはMisakiです。 今日は一級建築士の価値について考えてみます。 ■一級建築士は必要なのかどうか これは人それぞれ立場によって違いますが、 建設業に携わる人なら持っておいて損をすることだけはないと…

一級建築士に合格するために(製図編)〜一般解を求めよう〜

こんにちは、misaki-archです。 一級建築士の学科が終わり、今製図の勉強をしている方が多いかと思います。 そこでちょっと思ったことを書いておきます。 それは施設見学についてです。 ■施設見学とは 一級建築士の課題が発表された後、 その課題に似たよう…

一級建築士合格発表2018!! 〜合格した方、不合格の方へのエール〜

ご無沙汰しておりました。 misaki-archです。 ようやく一級建築士の合格発表がありましたね。 今年は40%を超えましたね。 ■今年合格できた方 おめでとうございます! 建築士として、ひとまずスタートラインに立ちましたね。 勉強や製図、おつかれさまです…

一級建築士に合格するために(製図編)〜試験直前に何をするか〜

こんにちは、misaki-archです。 もうすぐ一級建築士の試験ですね! ここまで頑張って来た方、ご苦労さまです。 あと1週間で最後です、ラストはひたすら復習に時間をかけましょう ■最後の一週間で何をする? もうね、先程書きました、復習です。 いまさらあ…

一級建築士に合格するために(製図編)~新・今読むべきブログ4選~

こんにちは、misaki-archです。 製図の勉強を始める前に、 ぎっしりとした情報を載せてるリンクを貼っておきます。 これだけ見とけば受かりますよ、たぶん。 そして私がだらだら書くよりも、本当にまじめに記載されているため、 一文字も漏らさず読むこと!…

一級建築士に合格するために(製図編)~道具を揃える~

こんにちはmisaki-archです。 一級建築士の学科試験、お疲れさまでした。 私の周りでも受験した人が多くいましたが、 たいていは合格したようで一安心です。 さて、合格したものの、何から手を付けてよいか、 とりあえず予備校の一回目の授業が終わったかと…

一級建築士試験に合格するために〜すべての勉強法の基本〜

こんにちはmisaki-archです。 なんでか知りませんが、 「一級建築士 ブログ」で検索されて来る方が多い、、、 やはり皆さん、この時期は不安なのでしょう。 かくいう私もそうでした笑 ■すべての勉強法の根源 ますは下記サイトを黙ってみてください。 「ワン…

施工者にも一級建築士資格を求める?

こんな記事が。 日刊建設工業新聞 » 建築士資格ー「施工者にも必要」が9割超/士会連合会、企業・行政担当者に意識調査 設計者だけでなく、施工者サイドにも一級建築士の資格を要求しているようです。 弊社でものその流れを組んで、 現場監督たちには一級建…

一級建築士試験に合格するために 〜学科の勉強法②〜

こんちにはmisaki-archです。 色々整理していたら、勉強していたころのノートがでてきました。 参考までにアップしてみます。 基本的な勉強法は昔の記事に書きました。 ノートに語句をまとめたりってのはほとんどしなかったのですが、 覚えられなかったとこ…

一級建築士試験に合格するために 〜本当の合格率は100%だという真実〜

こんにちはmisaki-archです。 今日は一級建築士の合格率について。 これは受験を続ける中で、知っておくべきだと言うことを書いておきたいと思います。 モチベーションが下がっている人もいるかもしれません。 建築士についてもう一度考えてみては?と思い、…

一級建築士試験に合格するために 〜GWの過ごし方〜

こんばんはmisaki-archです。 建築士を目指されている方、精一杯勉強してますかね? まとまった時間が取れるこのときこそ、 精一杯勉強しておきましょう! といいつつも、 私は海外旅行に行ってましたね。 9日間くらいしっかり休みがあったので、 速攻で海…

一級建築士の勉強 〜参考動画①〜

おつかれさまです。 もう30度近い日になりましたね、misaki-archです。 部屋の片付けやデータの整理をしていたら、 勉強していたころに見ていた動画が出てきました。 どうやらこのブログには一級建築士の勉強法などで 検索して見てくださる方がいらっしゃ…

一級建築士試験に合格するために〜製図編〜

こんばんは、misaki-archです。 各所での大雪、大丈夫ですかね。 普段雪の振らない地域は、どかっと降ると大変ですよね。。。 今日は製図について! ■製図の勉強ってどうやったの? 私は日建学院に通いましたね。 総合資格学院は学科のときに通っていたので…

一級建築士試験に合格するために〜学科勉強体験談〜

Misaki-archです。 今日は私の体験談でもかいてみます。 二年間、どう勉強をしていたのか。 私は2年間総合資格学院にお世話になっていました。 ■1年目は何をしていたか 11月頃の本講座から勉強をスタートしました。 まだまだ勉強の仕方もわからず、とに…

一級建築士試験に合格するために〜学科の勉強法①〜

Misaki-archです。 正月休みが終わり、仕事も本格的にはじまったところでしょうか。 ■一級建築士学科試験は過去問だけで受かるのか問題 受かります。 間違いなく。 各予備校等は 新傾向問題が増えている! 予備校に通わないと受からない! など言ってくると…

一級建築士試験に合格するために〜今読むべきブログ4選〜

misaki-arch.hatenablog.com ↑2018.08.01製図編、アップしました。 これより下は2月の記事です。 こんばんは。 misaki-archです。 今日は一級建築士試験の情報をどこから集めるかについて。 たくさん勉強している方が多い資格ですので、 ちらほらブログで個…

一級建築士試験に合格するために〜自分の強みを知る〜

こんばんは。 misaki-archです。 正月気分を満喫しているところでしょうか。 2018年に合格を目指す皆さんは勉強してますかね? してる人は偉い!素晴らしい。 してない人はちょっとだけ焦りましょう。 今すでに勉強を進めているライバルがいる その事実…

一級建築士試験に合格するために〜資格学校のススメ〜

こんにちは。 misaki-archです。 2017年にようやく一級建築士を取得しました。 今は各種書類を揃え、建築士会に提出し、カードが発行されるのを待っています。 ここまで来るのは長かった、、、 ■独学 or 学校 私は資格学校に通って資格を取得しました。 学科…